性に関する様々なお役立ち情報をカテゴリーごとにまとめました。気になる症状やお悩みに合わせてチェックしてみてください。それぞれの情報におすすめ検査キットのご紹介もしていますので、ぜひご参考ください。
子宮の日キャンペーンもあと数日となって来ました。ゴールデンウィークが目前に迫って、もう気持ちは5月ですよね...
続きを読む
性病の潜伏期とは、性病に感染しているけれど発症(症状が出ること)していない期間です。性病は病原体によって変発症(症状が出...
今日は、大切な取引先の一つであるある会社の健康保険組合様にごあいさつに伺ってきました。 検査申し込み状況の報告、検査結果...
子宮頸がんはやり過ぎの人がなる病気、そんな勘違いをしていませんか? 子宮頸がんはハイリスク型のHPVというウイルスの感染...
コロナワクチンが乳がんの原因にはなりません。コロナワクチンに限らず、ワクチン接種後は一時的に脇の下のリンパ節が腫れる事が...
イボの原因となるのはコンジローマ型のHPV。子宮頸がんを起こすハイリスク型のHPVとは型が違います。だから...
浮気確定!?身に覚えのないクラミジア感染なんて浮気以外にあり得ないでしょ、と相手を責める前にちょっと読んでみてください。...
赤ちゃんの梅毒感染は妊娠中のお母さんに梅毒感染があるとお腹の中にいる赤ちゃんにも感染してしまい、未治療のままだと早産や流...
ベセスダ分類とは、子宮頸がん細胞診検査の検査結果報告の分類で、細胞診断と治療基準のガイドラインです。これは、世界共通のガ...
こんにちは。 先日、東京都小金井市の保健センターに行く用事があったので、婦人科がん検診の現状について聞いてきました。この...