アイラボのこと
年末年始のお知らせ
本年もアイラボをご愛顧いただきまして、本当にありがとうございました。 今年もあと残すところ3週間弱になってしまいました。年末年始のお知らせをさせていただきます。 2020年12月31日〜新年1月5日は年末年始の休暇とさせていた・・・
アイラボの性病(性感染症)郵送検査キットの解説
性感染症検査を郵送検査の検査キットでするって、ちょっとどんなものなのか不安が多いですよね。どんな検査キットが送られてくるんだろう、どうやって検査するんだろう、そんな不安があったらなかなか検査を受けられないと思うので、アイラボの検査キットにつ・・・
台風の影響に関するお知らせ
台風の影響により、一部地域では、商品のお届け遅延や引き取りができない状況が発生しております。 以下、佐川急便のサイトでの情報です。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 台風9号、10号による・・・
お盆休みのお知らせ
いつもアイラボをご利用いただきありがとうございます。 2020年8月13日〜15日はお盆休暇とさせていただきます。 お盆休暇前に検査結果を受け取りたい方は、8月11日午前中必着となります。(ただし、HPV検査、マイコプラズマ検査を含む検査キ・・・
第61回日本臨床細胞学会がはじまります
いよいよ明日から、第61回日本臨床細胞学会が始まります。私たちの一番の本業の細胞診の、より新しい情報交換や研究発表の場です。 今回はCOVID−19の影響にて、初めてのWeb学会の開催となるため、アイラボを交代でお休みして行っ・・・
子宮頸がんや性病の無料電話相談
子宮頸がんやおりもの、ニオイ、STD(性感染症、性病)がちょっと気になっている。検査はしたいけど、病院に行くのもちょっと、、、だし、郵送検査キットも不安。どんな検査を受けたらいいのか、私の不安には何の検査キットが必要なのか、よ・・・
お客様からの嬉しい贈り物
こんな事態の最中、アイラボを思い、貴重な医療用マスクを寄付してくださった杉山保行先生、この度は本当にありがとうございました。 私達は多くの方々から郵送検査として送られてくる検体を扱っていますが、ご提供頂きましたマスクを使わせて頂き、『絶対にこのウイルスに感染しない』という強い意識をもって皆様の健康維持に貢献したいと思います。・・・
男性用検査キットリニューアル
いつもアイラボをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 少しでも皆さまが安心でき、より簡単に検査ができるように、採取のための綿棒を改良いたしました。 今までは、初尿の採取の前に尿道の中を擦って細胞を採取する方法(尿道擦過)でしたが、「細・・・
ゴールデンウィークのお知らせ
ゴールデンウィークのため、5月2日土曜日より5月6日水曜日はお休みとさせていただきます。 5月1日の正午以降の注文は、5月7日に順次発送させていただきます。 いつもアイラボをご利用いただきありがとうございます。 どうかみなさま・・・
「彼氏」「彼女」じゃなくて「パートナー」
先日、TwitterでフォローさせていただいているコンドームソムリエAiさん(@Ai_con_j)の投稿がとても響いたので、こちらでもシェアしたいと思います。 放課後保健室 生徒 先生は彼氏いないの? 結婚しないの? 私 彼氏・・・
アイラボの人気キットランキング!2019.1.8
2019年最初のランキングです!!細菌性膣症の完治確認検査が急上昇! この季節、乾燥はしているけどストッキングやレギンスなどでムレちゃって雑菌が繁殖するにはとてもいい環境になってしまいがち。 あったかくしつつも通気性や清潔にすることを大切に・・・
今年もよろしくお願いいたします
2019年が始まりましたね。 去年はアイラボは新しい試みに、展示会に出展してみたり、いっぱい新しいパンフレットを作ったりと、新しいことにチャレンジした一年でした。 今年はもっともっとみなさんに、子宮頸がんや性感染症について正し・・・
今年も私の乳がん検診の季節がきました
今日は年に一度の乳がん検診に行ってきました。 一昨年の会社の健康診断で引っかかって、去年は6ヶ月ごとのフォローアップ、今年から1年ごとのフォローアップになりました!あまりにも間があいてしまって、一番最初の微細石灰化の診断や細胞診検査からの緊・・・
アイラボの人気キットランキング!2018.12.19
12月のランキングです。 アイラボ もかちゃん@ILABOmoca よろしくね! #人生で最も縁の無い二文字 「がん」 まだ20代だもん、、、そんなこと思っていたら大間違い。子宮頸がんは悪化するまで症状がほとんどないから、初めての妊婦健診で・・・
東京西サトー製品販売株式会社にご訪問させていただきました
多摩信用金庫の支店長さんにご紹介頂き、立川市の東京西サトー製品販売株式会社、代表取締役横川みどり様のご依頼で女性職員に子宮頸がんのお話に伺いました。 社長さんと娘さんを含めて15名でした。 一時間程のお話でしたが、皆さんコックリもせず、真剣・・・