メールで相談
(24時間受付)
お電話での無料相談042-652-0750(月〜金・日 10:30〜18:00 土・祝休)

検査結果
ログインが必要です
お電話での無料相談042-652-0750(月〜金・日 10:30〜18:00 土・祝休)

メールで相談
(24時間受付)

検査結果
ログインが必要です

天候の影響による配送の遅れについて

天気の影響により、一部地域では、商品のお届け遅延が発生する可能性があります。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

詳しくは、佐川急便もしくは郵便局のHP等でご確認ください。

佐川急便 https://www2.sagawa-exp.co.jp/information/list/
日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/unkou.html

類似品にご注意を

アイラボの検査キットは、精度維持のためにすべて直接アイラボから発送しています。

 

アイラボ直営の3サイト(このHP、楽天、Amazon)よりご購入いただけます。

お客様が安心してご利用いただけるサイトからご購入ください。詳しくは、「検査の流れ」をご覧ください。

 

この3サイト以外ではアイラボの検査キットは販売しておりません。

類似サイトからのご購入品に関しましては、アイラボで検査をする事が出来ません事、責任を負いかねます事をご注意ください。

Be with you⋯あなたと一緒に

Be with you⋯あなたと一緒に

アイラボのモットーは、あなたの性の悩みや不安に寄り添い、一緒に完治を目指すことです。

STD(性感染症)やHPVに関して多くの情報があるなか、心配な症状があったり、不安な行為があったり、一人ではとても不安。
でも誰にも相談出来ない事が多い性の悩み。
アイラボでは、プロの検査士が一貫して事前無料相談から検査、検査後の無料相談まで対応しています。

一人で悩まず、まず相談!

現在のお悩みから治療後のケアまでお付き合いするのが、アイラボです。

事前の無料相談

事前の無料相談

検査が必要なのか、どの検査が的確なのか、迷ったらまずご相談ください。検査士があなたのお悩みを的確に判断いたします。

検査のプロが運営

検査のプロが運営

職員全員が臨床検査技師・細胞検査士・国際細胞検査士の資格を持つ、知識が豊富なプロです。

内緒で検査可能

内緒で検査可能

郵送検査ですので、病院に行く事なく、誰にも知られずご自宅で検体採取ができます。

検査後の無料相談

検査後の無料相談

検査を行った検査士が直接ご相談を承りますので、より詳しくご自身の状況を知る事ができます。

検査で分かるSTD(性感染症)

的確な検査キットを選ぶため、まずはこちらからご自身に合うキットを探してみましょう。

症状から調べる(女性)

症状から調べる(女性)

おりもの、におい、かゆみなど、デリケートゾーンに心配な症状がありますか?
どんな感染症やその他の病気に関係している可能性があるのか、症状別にチェックしましょう。

症状から調べる(男性)

症状から調べる(男性)

かゆみや痛み、できものなどの症状がある場合は、まずは原因を知る事が大切です。
症状別に可能性のあるSTD(性感染症)と対処法をチェックしてみましょう。

行為から調べる(男性)

行為から調べる(男性)

行為によって感染するSTD(性感染症)は様々です。
まずはしてしまった行為から、どの様な病気に感染してしまうかを知り、不安を払拭するために検査キットを選んでみましょう。

行為から調べる(女性)

行為から調べる(女性)

不安な行為をしてしまったと悩んでいるあなた。どんな行為をしてしまいましたか?
行為ごとに可能性のある感染症や不安を取り除くための検査キットを知りましょう。

症状がどれに当てはまるか分からない、ここにはない行為をした等、ご自身で判断する事が難しい場合もあると思います。
そう言った時には悩まずまず相談!
的確な検査をしご不安を取り除くために、検査前から検査後まで無料相談を行っていますので、お気軽にご相談ください。

一人で悩まず、まずはアイ・ラボに電話で相談!お電話は042-652-0750まで
一人で悩まず、まずはアイ・ラボに電話で相談!お電話は042-652-0750まで

検査士ダイアリー

検査士ダイアリー 男性HPVワクチン無償化の現状

男性HPVワクチン無償化の現状

男性HPVワクチン無償化の現状 :青森県平川市2022年8月から。北海道余市町も開始しています。 2023年4月からは千葉県いすみ市、2023年8月には東京都中野区でも男性の接種費用助成の開始が予定されています。対象は自治体によって違いますが小学校6年生から高校一年生もしくは25歳まで。4価のガーダシルのみ。・・・

検査士ダイアリー ピンクのおりもの

ピンクのおりもの

ピンクのおりもの は新鮮な軽い出血のサイン。膣の中や子宮の入り口で出血が起きてるのかも。ピンクのおりものは排卵期出血や着床、ストレス、薬の変更などの原因が多いけど、性感染症の感染で炎症を起こして出血する場合も。特にセックスの後に出血する場合は要注意。ピンクのおりもののサインを見逃さずにしっかりとケアしましょう。・・・

検査士ダイアリー おうち性教育、いよいよ本番!

おうち性教育、いよいよ本番

おうち性教育、いよいよ本番 の時が来たようです。まだ、セックスや妊娠、性病に関することにすぐ取り掛からなくても、そのレベルの性教育がおうちでもっと取り組まなければいけないと思う事態発生。おうち性教育をまずは『話せる環境作り』から取り組んできた成果がちょっとみられたからこその次のステップ。まずは性的同意あたりから。・・・

子宮頸がんは防げます

子宮頸がんは、そのほとんどの原因がハイリスク型のHPV感染だということがわかった今、「HPVワクチン接種をする」「定期検査をして持続感染を防ぐ」「パートナーにもHPVの定期検査をしてもらう」「細胞診検査でがんになる前の変化を見つける」等、いろいろな方法でがんになる前の「感染症」の段階で阻止することができます。

子宮頸がんは、いろいろな方法でがんになる前の「感染症」の段階で阻止することができます。

子宮頸がんは、いろいろな方法でがんになる前の「感染症」の段階で阻止することができます。

これだけ予防のステップがはっきりとわかっているがんは他にはありません。大切なのは子宮頸がんとHPVの定期検査です。

日本の子宮頸がんの定期検診の受診率は先進国最下位の42.1%です。
その上、一番検査を受けるべき20代女性の22.2%しか検査を受けていないのが現状です。

防げる「がん」だからこそ自主的に定期検査を受けて、命はもとより、大切な子宮も守りましょう。