コンドームの持ち歩きケース、ちゃんと使っていますか?
お財布や化粧ポーチに潜ませていませんか?それは絶対ダメですよ!
コンドームはしっかりと硬いケースに入れて持ち歩きましょうね。
目次
コンドームの持ち歩きケースを使う理由
コンドームはとても薄いラテックスやポリウレタンなどでできています。力のかかり方によっては破けやすい素材です。
くるくると丸めて入っているので、包装されていても動くたびに摩擦でこすれています。
それなので、ポケットにいつも入れるお財布の中に忍ばせておくと、未使用なのに破けてしまう場合も多くあり、とても危険です。
化粧ポーチも同じく、気がつかないうちに破けてしまっていたり、化粧品にあたって穴が開いてしまったり。
せっかくコンドームを使っても、そのようにして持ち歩いていたコンドームでは妊娠や性感染症を防げないこともあります。
コンドームはしっかりと硬いケースに入れて、大切に持ち歩きましょう。
そして、『あ、今日持ってないや』ということがないように、いつも持っていましょう。
コンドームの持ち歩きケースはどう選ぶ?
時々コンドームを箱で買うとおまけで持ち歩きケースが付いてある時がありますね。そういうものを利用しても良いのですが、身の回りにあるものでうまく工夫して探してみると、万が一お友達や家族にバッグの中を見られても、安心ですね!
角のある小さい箱や、缶などがおすすめです。
今回私がふと見かけてこれ完璧!と思ったのがこのガムの缶!
見てください、この完璧なサイズ。薄型だけど2枚は安心して入れられます!
そのほかにも、今ざっとあるものでこんなものもありましたよ!ガムのケース!
これも二つちゃんと入れられるし、閉めてしまえばわからない!でも、ちょっと箱が弱いかなぁ…
そしてそして何気に良いかもと思うのが、私のお気に入りの短いお線香の入っている箱。これはしっかりしているし、五個くらい入っちゃうし、なんと言ってもいい香り♪
かわいいゴムで箱が開かないように止めたら完璧ですね💕
みなさんも、身近にあるお気に入りのもので、コンドームの持ち歩きケースとして最適なものを見つけて見てくださいね!
ミントやガムの他にも、男性は電子機器が入ってきた箱など、女性はハンドクリームやアクセサリーが入ってきた箱なども使えそうですよね。
そして、ついでにときどきコンドームの使用期限もしっかり確認しましょうね♪
コンドームでは性感染症は完全に防げません
このように、いくらコンドームを大切に扱っても、コンドームは完璧ではありません。
お互いを大切に思うのであればこそ、まずは性感染症の感染がないことを確認しておけば更に安心です。
このように日常にある缶や箱に隠したコンドームのように、アイラボの郵送検査はこっそりと、そして簡単に性感染症の検査を受けることができます。
新しい恋の始まりには、エチケット検査をしてお互いクリアな状態から始めることをお勧めします。
おすすめの女性用エチケット検査

オーラルセックスによりのどへの性感染症の感染が増えています。
膣とのどの淋病とクラミジア、膣の感染症(細菌性膣症やカンジダ)を調べる検査キットです。
膣と咽頭のSTDチェックの詳細はこちらから
おすすめの男性用エチケット検査

尿道と喉のそれぞれの淋病とクラミジアを調べる検査キットです。
オーラルセックスによりのどへの性感染症の感染が最近増えています。
淋病やクラミジアの不安があり、オーラルセックスもした場合には、のどの検査も忘れずに。
尿道と咽頭のリンクラチェックの詳細はこちらから