メールで相談
(24時間受付)
お電話での無料相談042-652-0750(月〜金・日 10:30〜18:00 土・祝休)

検査結果
ログインが必要です
お電話での無料相談042-652-0750(月〜金・日 10:30〜18:00 土・祝休)

メールで相談
(24時間受付)

検査結果
ログインが必要です

デリケートゾーン

検査士ダイアリー 硬化性苔癬と外陰がん

硬化性苔癬と外陰がん

硬化性苔癬と外陰がん のブログです。硬化性苔癬(こうかせいたいせん)は、外陰部の希少難病皮膚疾患で外陰がんになる可能性があるので、診断をされたら必ず治療とフォローアップをしていく必要のある疾患です。硬化性苔癬の症状は激しい痒みと痛み、外陰部の肌の亀裂や白色化です。原因は明確ではないものの遺伝性疾患であるとされています。・・・

検査士ダイアリー ムレの時期のフェミニンケア

ガルドネラ菌急増注意!ムレの時期のフェミニンケア

デリケートゾーンのムレでガルドネラ菌が急増して、おりものやにおいの原因に。ガルドネラ菌は悪玉菌の常在菌。疲労やストレスで増えます。予防は清潔に保ちコットンの下着や乳酸菌の摂取など。ガルドネラ菌の繁殖は膣内フローラチェックで。・・・

検査士ダイアリー ガルドネラ菌

ガルドネラ菌

ガルドネラ菌は膣の常在菌として誰の膣にも普段から存在している菌です。身体が元気で膣内フローラのバランスが取れている時は善玉菌の乳酸菌などに抑制されて、静かに存在しています。頑張りすぎて体調を崩したり、膣内フローラのバランスが乱れたりすると急激に増殖してしまいます。ガルドネラ菌は魚やイカ臭いおりものの原因にも。・・・

検査士ダイアリー 膣カンジダによるおりもの

膣カンジダによるおりもの

膣カンジダによるおりものは、膣カンジダ症で痒みの次にわかりやすく不快な症状でしょう。膣の常在菌の一つのカンジダが異常に繁殖して起こる現象で、性病ではありません。産婦人科に行くべきでしょうか?「カンジダかな?」と思う症状でも実は他の感染症の場合も。そして、放置してしまうことによって将来不妊症になってしまう危険もあります。・・・

魚臭いおりもの 検査士ダイアリー

魚臭いおりもの 産婦人科に行くべき?

魚臭いおりもの の原因となる時に心配になるのは細菌性膣症、カンジダ、トリコモナス、淋病、クラミジア、まれに子宮頸がんなどが考えられます。その中で一番多いのは膣内フローラの乱れによる細菌性膣症が魚臭いおりものの原因です。細菌性膣症は病気ではありませんが、かくれたクラミジアや淋病などの病気の可能性もあるので一度検査をしておくと安心でしょう。・・・

醤油麹の作り方

セルフケア:醤油麹の作り方

腸活と膣活に欠かせない麹たち。元気な腸内フローラは、膣やデリケートゾーンのフローラも健康的なバランスにしてくれます。腸内フローラが整うと、お通じが良くなるだけではなくお肌も綺麗になったり、炎症が落ち着いたりといいことづくしです。私は麹を積極的に取り入れるようになってから、間違いなくデリケートゾーンの調子がよくなりました。今日は私の醤油麹の作り方を紹介します。・・・

セルフケア:麹料理のお気に入り紹介 Vol.3

セルフケア:麹料理のお気に入り紹介 Vol.3

麹料理だからといって、いかにも健康的っぽいものだけではありませんよ!我が家では夕飯の食卓でスペアリブの出現率が高い!こんなスペアリブだって、こっそり麹を取り込んであります。そして、麹を使うようになってからさらにお肉ほろほろ、骨からほろほろ落ちてしまうような美味しいスペアリブができるようになりました!麹で美味しくデリケートゾーンのセルフケア!・・・

検査士ダイアリー セルフケア:麹料理のお気に入り紹介

セルフケア:麹料理のお気に入り紹介 Vol.2

時短、洗い物も最小限で腸内環境だけでなく血糖値まで考えたセルフケアシリーズの朝ごはん紹介。麹菌を上手に簡単に取り入れていくことで、腸内環境が改善されます。健康な腸内環境は健康な膣内環境、より快適なデリケートゾーンの環境も作ってくれます。もともと好きな食べ物で血糖値の上昇が緩やかなものを朝ごはんに選んで食べているだけです。・・・

検査士ダイアリー セルフケア 麹料理

セルフケア:麹料理のお気に入り紹介 Vol.1

はい、どうぞ!「醤油麹の焼きおにぎり、バターと黒胡椒のせ」!!!麹を毎日の食生活に取り入れてから、本当にデリケートゾーンの調子が嘘のように改善して、かなり快適に過ごせるようになってきたので、これはもう病みつき!楽しんで取り組んでいるから全く苦じゃないし、満足ホルモンもいっぱい出ておなかも心も、とっても満たされるのです。・・・

検査士ダイアリー 麹でセルフケア

麹で腸と腟のセルフケア

私の膣活、膣内フローラ活史上すごく効果的だと思えるもう一つのセルフケアをご紹介したいと思います。そう、それは麹との出会い。麹を積極的に取るセルフケアを始めてから善玉菌が増えたから、膣の中の環境が良くなって悪玉菌が減り、膣の自浄作用が落ち着いたのだとしか考えられない。本当にびっくりの効果でした。もうこれはやめられない。・・・

検査士ダイアリー 陰部のむくみにゆるリンパマッサージ

陰部のむくみに”ゆるリンパマッサージ”

なんだか陰部がむくんでいる気がする、腫れぼったい気がする、それはリンパの流れが悪いせいかも!リンパの流れが悪くなると、どうしても老廃物もリンパ節にたまりがちに。すると、膣や外陰部で戦っているリンパの行き場がなくなり、その場の陰部に停滞しているイメージ。ちょっと恥ずかしいけど、ゆるリンパマッサージの様子を動画にしてみました。・・・

検査士ダイアリー ガルドネラ菌が原因の病気

ガルドネラ菌が原因の病気?

ガルドネラ菌(膣ガルドネラ)は膣内の常在菌フローラ(膣内フローラ)の一つの菌です。でも、乳酸菌やデーデルライン桿菌と違って膣を綺麗で健康な状態に保ってくれる善玉菌ではありません。ガルドネラ菌は悪玉菌です。 膣内フローラが・・・

検査士ダイアリー あそこのニオイが臭いのは病気?

あそこのニオイが臭いのは病気?

  デリケートゾーンのニオイ、気になる方は多いと思います。女性のデリケートゾーンはヒダ状のの湿った組織が重なっている状態で、さらに尿道口や肛門がすぐ近くなので、雑菌が入り込んで繁殖しやすくなっています。 さらに・・・

検査士ダイアリー デリケートゾーンのムレ対策

デリケートゾーンのムレ対策 男女共通版!

梅雨も明けて、急に暑さとムレで女性も男性もデリケートゾーンに不快感が出る時期です。みなさん、デリケートゾーン、快適に保てていますか? とにかく大事なのは通気性! 職場の椅子がレザーだったり、木だったりするとムレムレになっ・・・

デリケートゾーンの悩み 正しい知識で女子力アップ

そろそろ気になるよねぇ〜、デリケートゾーン:正しい知識で女子力アップ!

暖かくなってきて、気になるデリケートゾーンのムレ、かゆみ、におい。皆さんはまだ大丈夫ですか? ジメジメとした湿気の多いこの時期、ずっと座ってデスクワークをしていたり、暑い中ストッキングを履いてのお仕事、ちょっと立ったり歩・・・

細菌性膣症とおりもの

【医学博士監修】膣の自浄(じじょう)作用とおりもの

こんにちは。前回はおりものの一般的に正常な状態と性周期によっておりものは変化をするんだよ、というお話をしました。今日は、おりものと膣の自浄作用、つまり、膣自身で膣の中を清潔に保とうとする機能ということについてお話ししたい・・・

オリモノ におい 性病 かゆい

おりもので悩んでいる女性は大勢います

 アイラボの「子宮頸がん検査」、たくさんの女性にご支持いただいております。ありがとうございます。 ご注文くださった方にお尋ねすると、 「忙しくて市町村の検診に行く時間はないけど、アイラボさんの子宮頸がん検査なら自宅ででき・・・

わたしのオリモノ、臭くて電車に乗るのが怖い!

  こんにちは   東京は梅雨明けまで、あと一歩のようですね。   アイラボでは、今日も忙しい日曜日を過ごしています。 日曜日は検査の日なので、病院や企業検診、郵送検査、いろいろな検体が朝届・・・