おりもの、彼女の陰部がイカ臭い!体臭?性病?気持ち悪いからもうやめよう。
そんなふうに彼女の問題を放り出してしまわないように、今日は彼女の陰部がイカ臭い時に知っておくべきことをお伝えしようと思います。
目次
おりものが「イカ臭い」のは性病?
女性の「陰部がイカ臭い」という症状で一番考えられる状態は細菌性膣症というもので、性病でも病気でもありません。
膣内の中の常在菌のバランス(膣内フローラ)が崩れている状態なだけです。
女性によって、気がついているけど体臭と思っている、気がついているけど気のせいと思っている、気がついているけど相手には気がつかれていないと思っている、気がついていないとその認識度は様々ですが、細菌性膣症は病気ではありません。
膣の中に雑菌や悪玉菌が繁殖してしまっていることにより、イカ臭い、腐った魚臭い、生臭い、と表現されるにおいを発してしまうのです。
細菌性膣症は通常、体をよく休めて体力アップ、免疫力アップすることでほとんどの場合は自然に回復していきます。細菌性膣症、もしくは膣内フローラが乱れていると診断された場合はどうしたらいいのかについて詳しくは、あそこのニオイが臭いのは病気? や 膣内フローラが乱れていたらどう治療するの? のブログ記事を見てみてくださいね。
もちろん、その雑菌の中にクラミジアや淋病などが潜んでいる場合もありえるので、これをきっかけに一度検査をして確認することは大切になってきます。
彼女に言うべき?イカ臭いおりものことを。
是非教えてあげてください。とてもデリケートなことなので、優しく伝えてあげてください。
「ちょっと最近ニオイが気になるよ。体調とか、大丈夫?頑張りすぎて疲れてない?」
そんな声かけから歩み寄ってあげるのはどうかなと思います。
そして、あなたが彼女のことを大切に思うからこそ心配で、調べてみたということもちゃんと伝えてあげましょう。
「においが強いのは細菌性膣症っていって、膣の中に悪玉菌が増えちゃってる状態で病気とかじゃないみたいだって読んだよ。一度、少しセックスするのやめて、膣の中を休ませてあげようか?善玉菌が戻ってくれば、治るみたいだよ?」
「でも、もしその悪玉菌が性病の一つだといけないから、念のため二人で一緒に検査しておこうよ。何もないと思うし、一度チェックしたら安心だしさ。」
こんな感じに寄り添ってもらえたら、彼女も落ち着いて話を聞いてくれるんじゃないかなと思います。
イカ臭いおりもの=性病ではない、でも確認は大切
おそらく細菌性膣症だと思われるこの「イカ臭い」という症状。でも、先ほども述べたように、念のため性病が潜んでいないかを確認することはとても大事になってきます。
それは、あなたも彼女も二人とも同時期に検査を受けることが大切。なぜなら、もしもどちらかに性病の感染があった場合、お互いに今後もうつしあってしまう可能性があるからです。
クラミジアや淋病といった性病は症状がとても少ないために気がつかずに慢性的な感染を起こしてしまうこともしばしばあります。そして、将来的に不妊や子宮外妊娠という悲しいことにつながってしまうこともあります。男性不妊もです。
これからの二人のためにも、一緒に向かい合っていきましょうね。
アイラボではセルフケアシリーズのブログも始めました。治療とか医療的なことではないけれど、私たち自身が心がけていたり、少し効果があったりした日々取り組める、かんたんな膣内フローラの向上に良いと思うことをシェアしています。Twitter(@ILABOmoca)でもこんな気楽なトピックも多く発信してるので、よかったら遊びに来てくださいね。
私の膣活、膣内フローラ活史上
すごく効果的だと思える
セルフケアをご紹介した
ブログをアップしました✨💕
そう、それは麹との出会い。
麹を積極的に取るセルフケアを始めてから
善玉菌が増えたから、膣の中の環境が良くなって
とっても快適に!🍃#ゆるボディケアhttps://t.co/VcuNN3wsPx
— アイラボ もかちゃん💕あなたの性の悩みに寄り添いたい (@ILABOmoca) October 21, 2020
こちらの記事を読んで気になった方へのおすすめ検査キットはこちらです。
自宅でご自身で採取出来、病院に行けなくても安心して検査が受けられます。