メールで相談
(24時間受付)
お電話での無料相談042-652-0750(月〜金・日 10:30〜18:00 土・祝休)

検査結果
ログインが必要です
お電話での無料相談042-652-0750(月〜金・日 10:30〜18:00 土・祝休)

メールで相談
(24時間受付)

検査結果
ログインが必要です

相手の性器にいぼ、それ要注意?

 

イボの原因となるのはコンジローマ型のHPV子宮頸がんを起こすハイリスク型のHPVとは型が違います。だからイボを見かけても大丈夫!ではないのです。

HPVは複数の型に感染することは珍しくありません。つまり、イボがあるということはイボを作る6型と11型以外のHPVにも感染している可能性があるということです。それは、全く関係ないHPVかもしれない。でも、それはハイリスク型のHPVかもしれない。

コンジローマ型のHPVはイボになるから目に見える。でも、ハイリスク型のHPVはイボのように変化をしないので、がんになるまで肉眼でその変化を見つけることはとても難しいのです。そして、ペニス付近の肌はとても強いので、ハイリスク型のHPVによって男性性器のがんになることはまれです。それなので、肉眼で見える変化はほぼないということです。

イボだから大丈夫、ではなくて、イボがあるからハイリスクHPVもあるかもしれない、という見方をした方が安全かもしれませんね。

HPVワクチンも、HPVの遺伝子検査も、コンジローマ型が含まれているものは多くあります。イボを作るコンジローマ型とハイリスク型HPV、セットで考え、セットで予防、セットで検査しておくのがいいかと思います。

こちらの記事を読んで気になった方へのおすすめ検査キットはこちらです。
自宅でご自身で採取出来、病院に行けなくても安心して検査が受けられます。