加藤式自己擦過法器具の検査精度は処理法によって大きく変わってきます。
アイラボの検査キットで子宮頸がん検査をする場合、加藤式自己擦過法器具という自己採取器具を使います。現時点である自己採取器具では、採取における精度が一番良いからです。
この加藤式自己擦過法器具を利用している検査機関は他にも多くあります。採取する方法は、皆さんが自分でするので同じです。
一般的には、検査機関に届いたみなさんの検体は、このタンポン状のスポンジの部分の先端を、ポンポンとハンコのようにスライドガラスに押し付けて、細胞の観察をして、診断をします。
でも、子宮頸がんができる子宮の入り口にあたるのはスポンジの先端部分ではなく、実はスポンジの横の部分が擦ってきているのが、この図を見てお分かりかと思います。
加藤式自己擦過法器具の先端をポンポンとハンコのようにスライドガラスに押し付けるだけでは、肝心のHPV感染性細胞や異型細胞、がん細胞がせっかく採取されても、スライドガラスにつかないことがあるんですね。
アイラボはそんな処理エラーがないように、しっかりとスポンジ全体を洗い、遠心分離して細胞を濃縮してからスライドガラスに塗りつけるから、「細胞の量が足りなくて検査ができませんでした」という検査結果が滅多にないんですね。
せっかくあなたが受ける子宮頸がん検査、ちゃんとした結果を出したい。
その思いより、アイラボでは加藤式自己擦過法器具がどうやって細胞を採取しているのかしっかり理解して、それに応じた処理をしています。
ただ検査をすればいいだけではない。検体は患者さんの命そのもの。だからこそ、細胞一つ見落とさないように、正確な診断ができるように、大事に大事にその検体を処理しています。