淋病やクラミジアは検査済みで大丈夫なのに、炎症が治まらない、何か不安な症状があるときは、マイコプラズマやウレアプラズマの可能性もあります。
マイコプラズマやウレアプラズマは、流産、早産に関係のあるSTD(性感染症)で、膣の炎症が続きます。
このキットでは膣と喉それぞれの、マイコプラズマジェニタリウム、マイコプラズマホミニス、ウレアプラズマウレアリチカム、ウレアプラズマパルバムの4種類のチェックができます。
こちらのキットは「セルソフト(CellSoft®)」を利用しておりますので、とても簡単に使用する事ができます。

ストッパーがついているから安心
タンポンと同じように使えばOK
中はスポンジだから痛くない
自分のタイミングでできる
ちゃんと取れているか確認してくれるから安心
滅菌してある器具で清潔
追加検査ができる

咽頭の検査はうがい液で行います。のどの奥の方のひだひだの隙間からも病原体がきちんと採取できるように、飲み込まない程度になるべく奥からしっかりとうがいをして採取しましょう。
うがい液を保存液に入れるだけ
自分のタイミングでできる
ちゃんと取れているか確認してくれるから安心
妊娠されている方はご利用できません。
また、医療器具のため、発送後のキャンセルはお受けできません。
| 検査項目 | 
|---|
| 膣:マイコプラズマジェニタリウム、マイコプラズマホミニス、ウレアプラズマウレアリチカム、ウレアプラズマパルバム、膣炎 咽頭:マイコプラズマジェニタリウム、マイコプラズマホミニス、ウレアプラズマウレアリチカム、ウレアプラズマパルバム、咽頭炎 | 
| キットの内容 | 
| 女性用キット:セルソフト、女性自己採取手順 咽頭用キット:紙コップ、咽頭用保存容器(保存液入)、咽頭自己採取手順 共通:検査依頼書・報告書、報告方法、アンケー、返信用封筒 | 
| 採取器具 | 
| 膣:大成メディカル株式会社(医療機器届出番号 27B3X003270000011) のど:うがい液 | 
| 検査方法 | 
| 細胞診、遺伝子検査(PCR法) | 
| 結果報告 | 
| 結果が出るのは検体がアイラボに届いてから約10日後となります。 結果報告はネット報告(結果が出た即日)もしくは郵送報告(結果が出てから数日後の受け取り)になります。 | 

「自己採取で大丈夫かな。初めてなので不安。」という心配の声を聞きます。
アイ・ラボは、皆様が勇気を振り絞って採取してきた検体をとっても大事にしています。
最後の一滴、最後の細胞ひとつまで大事にするので、検体量が足りず検査が出来ないということは滅多にありません。
どうしても検体量が足りなくて検査が完了できなかった場合はアイ・ラボよりご連絡をさせていただき、採取キットを再度無料で発送いたしますのでご安心ください。
再採取に不安がある場合は、お気軽にアイ・ラボまでお電話ください。スタッフが丁寧にご説明いたします。
アイ・ラボは病院から検査を請け負っている機関ですので、検査精度(検体処理の精度)は病院で行うものと変わりません。
安心してご利用ください。