検査士ダイヤリー
アイラボの細胞検査士たちの日々の想いを綴ったブログです。無料相談であった内容から病気の説明、思ったこと、いろいろつぶやいています。
子宮頸がんとおりもの検査
子宮頸がんとおりもの 、子宮頸がん検診は受けているものの実は気になっているのはおりものの方だったりしませんか?多くの女性にとって、おりものは人には言えない大きな悩みですよね。子宮頸がん検診は受けているのだけど、実はおりものが気になっているみなさん、アイラボの検査はほとんどの検査で追加検査ができるようになっています。・・・
魚臭いおりもの 産婦人科に行くべき?
魚臭いおりもの の原因となる時に心配になるのは細菌性膣症、カンジダ、トリコモナス、淋病、クラミジア、まれに子宮頸がんなどが考えられます。その中で一番多いのは膣内フローラの乱れによる細菌性膣症が魚臭いおりものの原因です。細菌性膣症は病気ではありませんが、かくれたクラミジアや淋病などの病気の可能性もあるので一度検査をしておくと安心でしょう。・・・
身に覚えがないクラミジア感染
身に覚えがないクラミジア感染 、とてもショックですよね。多くは妊婦検診でみつかる身に覚えのないクラミジア。どこから来たの?旦那さん以外の方との経験がないのなら、旦那さんからの感染の可能性が高いでしょう。でも、何年前であっても他の人とも経験があるのなら、その時にクラミジアに感染した可能性も否定できません。身に覚えがないのにクラミジア⁉︎とならないためにも、自分に感染がないことを知った上でパートナーとセックスをすることが大切です。・・・
コロナワクチン接種後の過ごし方
コロナワクチン接種後の過ごし方について、不安を感じていますか?コロナワクチンだけでなくワクチンは体内に異物を入れて反応させ、抗体を作るのが目的。だから、免疫反応が急激にフルパワーで稼働するので、多少の怠やさ熱、痛み、腫れは想定内。体の免疫機能がちゃんと機能している証拠です。接種後に体を休めることも大事だけど、接種前からのケアも大切だなと思いました。・・・
性病の潜伏期間
性病の潜伏期とは、性病に感染しているけれど発症(症状が出ること)していない期間です。性病は病原体によって変発症(症状が出ること)する時期や検査ができるタイミングが違います。症状が出ていないので気がつかないことがほとんどです。性病の潜伏期間中にも感染を広げる危険はあります。クラミジア:2〜7日程度 淋病:2〜5日程度 トリコモナス:2〜5日程度 HIV:3週間程度 梅毒:4週間程度・・・
コロナワクチンと乳がん検診
コロナワクチンが乳がんの原因にはなりません。コロナワクチンに限らず、ワクチン接種後は一時的に脇の下のリンパ節が腫れる事があるので、乳がん検診に影響を及ぼす可能性があります。コロナワクチンを接種する前、もしくは接種後4−6週間たってから乳がん検診を受けることを勧めています。コロナ対策をして、検診はしっかりと受けましょう。・・・
子宮頸がんは彼氏のせいなの?
子宮頸がんは彼氏のせいなの?彼氏ではない相手と一回限りのセックスでもHPVの感染をし、子宮頸がんになってしまう可能性もあります。子宮頸がんは彼氏のせいではなく、セックスによってうつるウイルスのせい。だからこそ、子宮頸がんを始めとしたHPVに関係がある癌は女性だけの問題ではなく、男性にもとても関係のある問題なのですね。・・・
ゴールデンウィークのお知らせ
ゴールデンウィークのため、4月29日および5月3日月曜日より5月5日水曜日はお休みとさせていただきます。 5月2日の正午以降の注文は、5月6日に順次発送させていただきます。 いつもアイラボをご利用いただきありがとうござい・・・
ショッピングカートのリニューアル作業完了報告
いつもアイラボをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 リニューアル作業が完了し、正常にご利用いただける様になりました事 ご連絡いたします。 会員様は次回よりご利用いただく際、お客様情報を再度ご記入いただく必要が・・・
シッピングカート変更のお知らせ
この度セキュリティ強化のため、ショッピングカートのリニューアルを行います。 —– リニューアルに伴う作業:2021年4月6日09時前後 作業時間:約前後30分程度 作業内容:セキュリティ向上のため・・・
HPVとは
HPVとは 主に子宮頸がんの原因になると言うことで知られているヒトパピローマウイルスというウイルスです。HIV(エイズの原因ウイルス)やHSV(ヘルペルの原因ウイルス)と似ていますが全く違うウイルスです。HPVにはコンジローマ型とハイリスク型があり、それぞれいぼの原因とがんの原因になる違う性質を持っています。・・・
性器にHPV感染があると咽頭にも感染があるの?
HPV感染は粘膜の接触により感染します。セックスにより性器にHPV感染したから身体中をめぐって咽頭にがんを起こすのではなく、咽頭への感染は直接咽頭にHPVが接触する必要があります。 つまり、オーラルセックスをしたかどうか、が「咽頭にも感染しているの?」の答えに。パートナーのHPV感染部位と自分のどこと接触したか、が鍵。・・・
子宮頸がん検診
子宮頸がん検診 子宮頸がんは予防や早期発見が可能ながんで積極的に検診を行うことで、がんになる前に対処できます。子宮頸がん検診には細胞診とHPV検査があります。細胞診はがんになりかけている細胞を見つける検査なので必ず受けましょう。子宮頸がん検査は自治体の検診、会社の検診や家族検診、産婦人科、郵送検査などの方法があります。・・・
茶色いおりもの
茶色いおりもの の正体は古い血液です。茶色いので血液ではなく見えますが、出血後時間が経って酸化した血液はだんだんと茶色味を帯びてきます。茶色いおりものの原因となる出血は性周期によるものから性感染症、がん、ポリープ、子宮筋腫などを含めた疾患による不正出血可能性も。茶色いおりものがあるときは一度産婦人科を受診しましょう。・・・
性病(性感染症)の不安、男性は何科に行けばいいの?
男性が性病(性感染症)の不安がある時は、一体何科にかかるのが良いのでしょうか?女性なら産婦人科。でも男性の場合、「男性科」というのはないので性病、性感染症の検査や、相談をしたい時は何科を診察したらいいのでしょう?性感染症内科に足を踏み入れるのは、ちょっと抵抗があるという方は、症状によって受診する科を選んでいきましょう。・・・
セルフケア:首肩スッキリのついでに乳がんセルフチェック
セルフケアは自分の体をしっかりと認識して、受け止めて、改善できる、何よりの予防医療だと思っています。まずは自分自身をしっかりと知ること、それがとても大切。ふとしているその首や肩のマッサージ、ちょっと意識をして乳がんセルフチェックもついでにしちゃいましょう。乳がんセルフチェックは慣れてしまえばとても簡単です。いつもの自分を知ることは、違う自分に気がつける始まりです。・・・
生理前に眠いのは魔法をかけられてるから:性教育
生理前の眠さやだるさ、イライラなどPMS(生理前症候群)は本当に辛く、でも理解してもらえず女性にとって深刻な問題です。PMSや生理で眠い、辛いお母さんは鬼なんかじゃない。一生懸命仲間を守って戦っている戦士です。それは子供でも理解していいこと、たとえ男子でも。そんなことも、楽しく性教育に取り込んで行けたらいいなと思います。・・・
今年もよろしくお願いいたします!
今年こそはコロナから開放されて、、、と願っていましたが、今のところ残念な状態になってしまっていますね。引き続き我慢の時期ですが、早くコロナの素性がもっと分かり、的確な処置ができる日が来ることを願っています。そんな中、私の不安はコロナワクチンに対する不安感から、全てのワクチンへ対する不安感へを広がってしまうことです。・・・
セルフケア:麹料理のお気に入り紹介 Vol.4
もうすぐクリスマス。クリスマスといえばチキンの丸焼き!というのはうちだけでしょうか?今日もクリスマス前ということでガッツリお肉でいっちゃいましょう。今回は左側のチキンの丸焼きだよ!え、さすがに麹じゃないでしょ?と思ったあなた!!!甘い!私はなんでも麹ですよ〜〜〜。もちろんチキンの丸焼きだって塩麹で下ごしらえです!・・・